沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

他社0円査定の"初年度登録から10年以上&走行距離10万キロ以上"の中古車買取専門店です!
てぃーだブログ › 沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン) › 車関連の時事ネタ/ネタ箱 › 鈑金?それとも板金?いい加減ハッキリさせちゃおうじゃないか!

鈑金?それとも板金?いい加減ハッキリさせちゃおうじゃないか!

ハイサーーーイアップアップアップ

ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!

【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。

突然ですが、時の流れと共に呼び名が変わる事に対する違和感。

ありますよね。例えばランニングを"タンクトップ"なんて呼び始めたり。

とっくりを"タートルネック"なんて呼び始めたり。

そもそも"タートルネック"なんて、直訳したら亀の首ですよ。

全然とっくりでいいじゃん。亀の首って、一歩間違ったらド下ネタよパー

あとは水中眼鏡を"ゴーグル"なんて、わざわざ英語にしちゃったり。

ジャンパーは"ブルゾン"と呼ばれ、チャックは"ファスナー"ですって。

そう言えば以前、私稲福が尊敬する某建設関連会社のT社長が

「オーバーオールを上手に着こなす若いアベックを見かけたよ」

更に、親指をこのようにしてGOOD突き上げ

「コレがとっても美人で、はーっさ、若いっていいなーと思ったよ」

と、いささか興奮気味に言ってました。

オーバーオールは"サロペット"で、アベックは"カップル"そして

美人=女性は親指じゃなくて小指ですよ、T社長。さすが人間国宝(笑)

という事で私稲福、これを機にいい加減ハッキリさせたい事があるんですびっくり!!

鈑金?それとも板金?いい加減ハッキリさせちゃおうじゃないか!

"鈑金"なのか"板金"なのか、一体どっちが正しい呼び名なんですか!?

どちらも「ばんきん」と読み、意味はどちらも同じニュアンス。

違いは「鈑」と「板」という漢字の違いのみ。

調べてみると、それぞれの漢字に込められた意味にヒントがあるらしい。

「板」→→→→→薄くて平たい木材

「鈑」→→→→→薄くて平たい金属


という事はですよ、本来は"板金"じゃなくて"鈑金"が正しいんです。

ところがこの「鈑」という漢字、現在の公文書等では使用されていません。

その理由は

専門的な意味を示す漢字を教えなくなった、戦後の国語施策。

この施策の目的は

①漢字の読み書きの負担を軽減する事(字種と音訓などの読みがなを制限する)

②文字印刷の利便性を図る事(当時の印刷技術では文字数が少ない方が良かった)


つまり、似たような意味を持つ漢字はふたつもいらないから

ひとつにギュッとまとめて、文字数を少なくしちゃおうよ。

そしたら読み書きも印刷も簡単になるじゃん、みたいな感じですねコレ!

確かに合理的。

意味が同じ(もしくは似てる)漢字が何個もあるとややこしい。

ただこの旧漢字、何がいいって、シンプルにカッコイイキラキラ 

どうしてなんでしょう。一気に渋みを増すような気がします。

國仲さんとか、仲井眞さんとか、與那嶺さんとか。鬼渋ッ(笑)

ちなみに旧漢字だと稲福は"稻福"になるみたい。し、し、渋ッ(笑)

とりあえず結論として

本来の意味としては"鈑金"が正しいんだけど"板金"でもいいよ、と。

まさかのどっちも正解という結論に至ってしまいました(笑)

とは言えネットで「ばんきん」とひらがなで検索してみたところ

検索エンジンで"板金"が多数ヒットしたので、SEO的な観点から

CarMan(カーマン)では"板金"を採用したいと思います。

それでは本日華金、素敵な週末をお過ごし下さいね~♪赤

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

住  所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階

電  話 098-989-3590/メール info@carman.jp

営業時間 月曜日:定休日
     火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
     土日祝:午前10時~午後5時

【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】

【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】

+++++++++++++++++++++++++++++


同じカテゴリー(車関連の時事ネタ/ネタ箱)の記事

Posted by (旧)カーマンジャパン株式会社 at 2017年09月22日   12:04
Comments( 0 ) 車関連の時事ネタ/ネタ箱
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。