平成15年式日産ティアナ(16万キロ走行)の買取依頼です!
ハイサーーーイ


ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
ちょっとしつこいけど(笑)〆切りギリギリまでこのネタを引っ張ります(笑)
3月29日(水曜日)の午後9時で、年度内の一時抹消登録と名義変更の受付を終了します
年度内に愛車を手放すご予定の皆様、急いで下さい。税金が発生しちゃいます。
【重要!】年度内の一時抹消および名義変更の受付〆切日時のお知らせ!
それでは今週ラストのブログ、始まり始まり~。







本日の中古車買取レポート







車 種: 日産 ティアナ
年 式: 平成15年式
走 行 距 離: 約160,000キロ
車 検 期 限: 残り10ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み/自税還付あり)


































北中城村にお住まいのT様より、平成15年式日産ティアナの買取依頼です。
外装にはめーっちゃ細かいキズが数箇所、こんなのノーダメージに等しいッ
T様が大切に乗ってきた何よりの証。素晴らしい愛車精神です。車冥利に尽きますね。
肝心の機関系ですが、エンジンチェックランプが点灯しているくらいで
それ以外は全く問題ありません。走行距離はなかなかのものですが程度は良好。
車としての利用価値は言うまでもなく、まだまだ大いにありますね。
初年度登録から14年、走行距離は間もなく15万キロを大きく超える事から
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
合言葉は「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない
」です。
限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー
そう言えば皆様、先月から車検のハードルが少しだけ上がった事をご存知でしょうか。
独立行政法人自動車技術総合機構(通称NALTEC)は、先月の1日に
"運転席のメーターパネルにある警告灯が点灯している車は車検の審査を行わない"
と発表し、この決定を受け中古車業界は一時騒然としました。
対象となる警告灯は、エアバッグ・ブレーキ・ABS・原動機(エンジン)。
逆にこれまではこれらの警告灯が点灯している状態でも車検を通せた、という事実。
これまでに何度も何度も口酸っぱく言ってきましたが、車検=整備ではありません
多少の整備は含まれますが、その整備を施せば安全だ、というわけではないんです。
車検は人間で言うところの診察。診察の結果お薬を処方してもらった、くらいのもの。
本当に重要なのはその先の整備なんです
だから車検に惑わされてはいけません
NALTECが発表したこの新しい車検制度、私は大大大大大賛成派の人間。
欲を言えば"もっともっと厳重化(厳罰化)してほしい"と思っているくらいです。
そこには私稲福なりの明確な理由がちゃんとあります。
現状として車を売買するという商いを始める事は、正直、そこまでハードルが高くない。
だから新規参入は増える一方で、その中に必ず輩というカテゴリーの人間が存在します。
整備にかけるべき費用をケチり、半端な整備だけやっておしまい。で、利益を出す。
あいやー儲けてしゃーないやっさー、で、また同じ事を繰り返す。極悪非道ですね。
CarMan(カーマン)も新規参入組なので、新規参入そのものは全く否定しません。
血の入れ替えは市場を活性化させるし、結果それはお客様にとっていい事だからです。
しかし競争は健全・公平でないと意味がない
競争は健全・公平であるべき
やるべき事をしっかりやる者とそうでない者、その二者間で競う事は健全・公平じゃない。
だから整備基準を更に厳重化し、車を売買するという商いをする事業者同士を
健全・公平に競わせればいいんじゃないかと、私は思うわけです。
事業者同士が健全・公平に競えば、きちとん整備が行き届いた安心・安全な車が
お客様の元に届けられ、そして上記のような輩カテゴリーの悪者が必然的に減る。
車という機械は便利だけど一歩間違えれば殺人兵器。簡単ぐゎーに考えちゃダメ。
これからも常に足元を見つめ、正当なやり方でこの商いを極めたいと思います。
T様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 午前10時~午後7時(月曜日~金曜日)
午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日)
店休日はこちらのブログにてお知らせします
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++



ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
ちょっとしつこいけど(笑)〆切りギリギリまでこのネタを引っ張ります(笑)
3月29日(水曜日)の午後9時で、年度内の一時抹消登録と名義変更の受付を終了します

年度内に愛車を手放すご予定の皆様、急いで下さい。税金が発生しちゃいます。
【重要!】年度内の一時抹消および名義変更の受付〆切日時のお知らせ!
それでは今週ラストのブログ、始まり始まり~。
















車 種: 日産 ティアナ
年 式: 平成15年式
走 行 距 離: 約160,000キロ
車 検 期 限: 残り10ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み/自税還付あり)



























北中城村にお住まいのT様より、平成15年式日産ティアナの買取依頼です。
外装にはめーっちゃ細かいキズが数箇所、こんなのノーダメージに等しいッ

T様が大切に乗ってきた何よりの証。素晴らしい愛車精神です。車冥利に尽きますね。
肝心の機関系ですが、エンジンチェックランプが点灯しているくらいで
それ以外は全く問題ありません。走行距離はなかなかのものですが程度は良好。
車としての利用価値は言うまでもなく、まだまだ大いにありますね。
初年度登録から14年、走行距離は間もなく15万キロを大きく超える事から
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
合言葉は「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー

そう言えば皆様、先月から車検のハードルが少しだけ上がった事をご存知でしょうか。
独立行政法人自動車技術総合機構(通称NALTEC)は、先月の1日に
"運転席のメーターパネルにある警告灯が点灯している車は車検の審査を行わない"
と発表し、この決定を受け中古車業界は一時騒然としました。
対象となる警告灯は、エアバッグ・ブレーキ・ABS・原動機(エンジン)。
逆にこれまではこれらの警告灯が点灯している状態でも車検を通せた、という事実。
これまでに何度も何度も口酸っぱく言ってきましたが、車検=整備ではありません

多少の整備は含まれますが、その整備を施せば安全だ、というわけではないんです。
車検は人間で言うところの診察。診察の結果お薬を処方してもらった、くらいのもの。
本当に重要なのはその先の整備なんです


NALTECが発表したこの新しい車検制度、私は大大大大大賛成派の人間。
欲を言えば"もっともっと厳重化(厳罰化)してほしい"と思っているくらいです。
そこには私稲福なりの明確な理由がちゃんとあります。
現状として車を売買するという商いを始める事は、正直、そこまでハードルが高くない。
だから新規参入は増える一方で、その中に必ず輩というカテゴリーの人間が存在します。
整備にかけるべき費用をケチり、半端な整備だけやっておしまい。で、利益を出す。
あいやー儲けてしゃーないやっさー、で、また同じ事を繰り返す。極悪非道ですね。
CarMan(カーマン)も新規参入組なので、新規参入そのものは全く否定しません。
血の入れ替えは市場を活性化させるし、結果それはお客様にとっていい事だからです。
しかし競争は健全・公平でないと意味がない


やるべき事をしっかりやる者とそうでない者、その二者間で競う事は健全・公平じゃない。
だから整備基準を更に厳重化し、車を売買するという商いをする事業者同士を
健全・公平に競わせればいいんじゃないかと、私は思うわけです。
事業者同士が健全・公平に競えば、きちとん整備が行き届いた安心・安全な車が
お客様の元に届けられ、そして上記のような輩カテゴリーの悪者が必然的に減る。
車という機械は便利だけど一歩間違えれば殺人兵器。簡単ぐゎーに考えちゃダメ。
これからも常に足元を見つめ、正当なやり方でこの商いを極めたいと思います。
T様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 午前10時~午後7時(月曜日~金曜日)
午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日)
店休日はこちらのブログにてお知らせします
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++
タグ :沖縄 中古車 買取 カーマン沖縄 ガリバー ラビット ユーポス沖縄 中古車 買取 ラジオ テレビ CM沖縄 中古車 買取 ティアナ フーガ沖縄 中古車 買取 デミオ ベリーサ沖縄 中古車 買取 イスト ラクティス沖縄 中古車 買取 ヴォクシー ノア沖縄 中古車 買取 セレナ エルグランド沖縄 中古車 買取 プレサージュ沖縄 中古車 買取 フォレスター B4