平成19年式ダイハツハイゼット(13万キロ走行)の買取依頼です!
ハイサーーーイ


ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
本日の午後イチ、査定でご来店のお客様。
車は平成16年式ダイハツタント、走行距離は9万キロ台。
エンジンルーム内を確認すると、エンジンオイルが鬼漏れ
案の定、エンジンオイルが空っぽの状態
こういう時、どうする事が本当の意味でベストなんだろう。
A. 黙ってエンジンオイルを補充する
B. エンジンオイルを補充した上で、注意を促す
C. エンジンオイルを補充せず、異常を分かりやすく伝える
たぶんその場を丸く収めるのは「B」なんですよね。
そうなんですね、分かりました、ありがとうございます、で終わる。
でも、、、本当にこれがベストなんだろうか
私はあえて「C」を選択しました。
大切なのは、この失敗をキッカケにお客様が学び
同じ失敗を二度と起こさないよう気を付ける事。
時として善意による行いは、誰かの学ぶ機会を奪う事になる。
「心を鬼にする」なんて言葉がありますが
エンジンオイルを補充してあげたい気持ちは山々だったけど
これをキッカケにお客様が何かを手にしてくれたらな~、と
それでは本日のブログ、始まり始まり~。







本日の中古車買取レポート







車 種: ダイハツ ハイゼット
年 式: 平成19年式
走 行 距 離: 約130,000キロ
車 検 期 限: 残り10ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み)




































糸満市にお住まいのS様より、平成19年式ダイハツハイゼットの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルの、これまた最高級にパンチの効いた
キズ・サビ・ヘコミ、加えてヘッドライトレンズが破損
ひとまず「見た目のダメージは車のノビシロ」ですからね。
お世話になってる板金業者さんに板金整備を依頼して
バシッと新車並みに生まれ変わらせてもらいましょーっと
肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし。
車としての利用価値はまだまだ大いにあると判断しました。
初年度登録から11年、走行距離は約13万キロ。
低年式で過走行なこちらのハイゼット。
一般的な中古車買取店では、ほぼ確実に
「市場価値なしの買取不可(廃車処分)」と見なされてしまいますが
私たちCarMan(カーマン)が重要視するのは
市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない
」です。
限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー
さてさて、こちらのハイゼット。
先日のブログでもご紹介した、㈱サン食品様からの買取依頼
第2弾
計3台の買取依頼だったので、もう1台は日をご紹介しましょうね。
買い取らせていただいた3台のハイゼットの共通点がふたつ。
①きちんと整備が行き届いている事
配送時に機関系のトラブルが起きてしまったら
取引先の飲食店やスーパーに迷惑をかける事になりますもんね。
トラブルを未然に防ぐ為にきちんと整備を施すあたり、さすがです。
②ボディ全体にサビによる腐食がある事
本社所在地が糸満市の工業地域で海のすぐそば。
塩害は避けられないので、こればかりは仕方がありません。
そもそも塩害って何なの?
塩害とは、大気や水に多量の塩分を含む為に生ずる害の総称。
化学的なメカニズムはさておき、とりあえずですね
海に囲まれた沖縄という島において、塩害は付きもの。
めちゃめちゃ極端な話をすると、沖縄の島全体を
100メートル級の壁で囲んだとしても、あまり意味がないくらい
塩害は超強力
塩分が大気中に舞うんですもんね
確実に言える事は「塩害からは逃れられない」という事で
重要なのは「塩害による被害を最小限に抑える事」です
どうすれば塩害による被害を最小限に抑えられるのか
いくつか方法はあるんだけど、最も簡単な方法としては
まめに洗車してあげる事です!
私たち人間だって、汚れを落とす為にシャワーを浴びますよね。
それと同じ感覚で、さすがに毎日とは言いませんが
隔週でシャンプー洗車してあげるといいんじゃないでしょうか。
その際は車の下回りや足回りにも水を吹きかけて下さいね
そうする事で塩害による被害を最小限に抑える事が出来ます。
一番効果的なのは車全体をコーティングする事なんだけど
まぁまぁな費用がかかるから、それはお金にゆとりがある時で
以上、本日のブログはこれにて。
いよいよ夏本番、体調管理には気を付けましょうね~。
S様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました
★★★この際CarMan(カーマン)のインスタもフォローしちゃえッ★★★

★★★★★ただいま開催中のキャンペーンの確認もお忘れなくッ★★★★★

【①写真撮影してサンエーの商品券をGETしちゃおうキャンペーン!】
【②三菱パジェロミニ(※TA型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】
【③トヨタbB(※QNC型以降限定)買取7万円保証キャンペーン!】
【④トヨタヴォクシー(※CBA型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】
【⑤日産キューブ(※BZ/BNZ/BGZ型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】

お問合わせの際に「0円廃車サービス希望」とお伝えいただくとスムーズです。
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝日:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++



ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
本日の午後イチ、査定でご来店のお客様。
車は平成16年式ダイハツタント、走行距離は9万キロ台。
エンジンルーム内を確認すると、エンジンオイルが鬼漏れ

案の定、エンジンオイルが空っぽの状態

こういう時、どうする事が本当の意味でベストなんだろう。
A. 黙ってエンジンオイルを補充する
B. エンジンオイルを補充した上で、注意を促す
C. エンジンオイルを補充せず、異常を分かりやすく伝える
たぶんその場を丸く収めるのは「B」なんですよね。
そうなんですね、分かりました、ありがとうございます、で終わる。
でも、、、本当にこれがベストなんだろうか

私はあえて「C」を選択しました。
大切なのは、この失敗をキッカケにお客様が学び
同じ失敗を二度と起こさないよう気を付ける事。
時として善意による行いは、誰かの学ぶ機会を奪う事になる。
「心を鬼にする」なんて言葉がありますが
エンジンオイルを補充してあげたい気持ちは山々だったけど
これをキッカケにお客様が何かを手にしてくれたらな~、と

それでは本日のブログ、始まり始まり~。
















車 種: ダイハツ ハイゼット
年 式: 平成19年式
走 行 距 離: 約130,000キロ
車 検 期 限: 残り10ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み)




































糸満市にお住まいのS様より、平成19年式ダイハツハイゼットの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルの、これまた最高級にパンチの効いた
キズ・サビ・ヘコミ、加えてヘッドライトレンズが破損

ひとまず「見た目のダメージは車のノビシロ」ですからね。
お世話になってる板金業者さんに板金整備を依頼して
バシッと新車並みに生まれ変わらせてもらいましょーっと

肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし。
車としての利用価値はまだまだ大いにあると判断しました。
初年度登録から11年、走行距離は約13万キロ。
低年式で過走行なこちらのハイゼット。
一般的な中古車買取店では、ほぼ確実に
「市場価値なしの買取不可(廃車処分)」と見なされてしまいますが
私たちCarMan(カーマン)が重要視するのは
市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー

さてさて、こちらのハイゼット。
先日のブログでもご紹介した、㈱サン食品様からの買取依頼


計3台の買取依頼だったので、もう1台は日をご紹介しましょうね。
買い取らせていただいた3台のハイゼットの共通点がふたつ。
①きちんと整備が行き届いている事
配送時に機関系のトラブルが起きてしまったら
取引先の飲食店やスーパーに迷惑をかける事になりますもんね。
トラブルを未然に防ぐ為にきちんと整備を施すあたり、さすがです。
②ボディ全体にサビによる腐食がある事
本社所在地が糸満市の工業地域で海のすぐそば。
塩害は避けられないので、こればかりは仕方がありません。
そもそも塩害って何なの?
塩害とは、大気や水に多量の塩分を含む為に生ずる害の総称。
化学的なメカニズムはさておき、とりあえずですね
海に囲まれた沖縄という島において、塩害は付きもの。
めちゃめちゃ極端な話をすると、沖縄の島全体を
100メートル級の壁で囲んだとしても、あまり意味がないくらい
塩害は超強力


確実に言える事は「塩害からは逃れられない」という事で
重要なのは「塩害による被害を最小限に抑える事」です

どうすれば塩害による被害を最小限に抑えられるのか

いくつか方法はあるんだけど、最も簡単な方法としては
まめに洗車してあげる事です!
私たち人間だって、汚れを落とす為にシャワーを浴びますよね。
それと同じ感覚で、さすがに毎日とは言いませんが
隔週でシャンプー洗車してあげるといいんじゃないでしょうか。
その際は車の下回りや足回りにも水を吹きかけて下さいね

そうする事で塩害による被害を最小限に抑える事が出来ます。
一番効果的なのは車全体をコーティングする事なんだけど
まぁまぁな費用がかかるから、それはお金にゆとりがある時で

以上、本日のブログはこれにて。
いよいよ夏本番、体調管理には気を付けましょうね~。
S様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました

★★★この際CarMan(カーマン)のインスタもフォローしちゃえッ★★★

★★★★★ただいま開催中のキャンペーンの確認もお忘れなくッ★★★★★

















【①写真撮影してサンエーの商品券をGETしちゃおうキャンペーン!】
【②三菱パジェロミニ(※TA型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】
【③トヨタbB(※QNC型以降限定)買取7万円保証キャンペーン!】
【④トヨタヴォクシー(※CBA型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】
【⑤日産キューブ(※BZ/BNZ/BGZ型以降限定)買取5万円保証キャンペーン!】

お問合わせの際に「0円廃車サービス希望」とお伝えいただくとスムーズです。
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝日:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++
タグ :沖縄 中古車 買取 カーマン沖縄 ガリバー ラビット ユーポス沖縄 中古車 買取 ラジオ テレビ CM沖縄 中古車 買取 ハイゼット エヴリー沖縄 中古車 買取 バモス サンバー沖縄 中古車 買取 ゼスト スポーツ沖縄 中古車 買取 エッセ ピノ沖縄 中古車 買取 ラパン スピアーノ沖縄 中古車 買取 パジェロ ミニ沖縄 中古車 買取 ジムニー ワイド