平成18年式ホンダゼスト(14万キロ走行)の買取依頼です!
ハイサーーーイ


ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
本日の日経ビジネスオンラインに掲載されていた記事です。
「リアルな物件内見はもういらない?」~ゲーム以外に広がるVR市場~
通常、建設前(もしくは建設中)のマンションがどのような作りになるのか
顧客がイメージしやすくなる為にモデルルームが設けられるんですが
VR(仮想現実)があればモデルルームすら不要になるという事ですね。
実は私、Gooホームなどの不動産サイトを閲覧するのが趣味で(笑)
何がキッカケって事ではないんですけど、いつからか
不動産サイトに掲載されてる物件情報を閲覧すると落ち着くんです(笑)
近い将来、そういう不動産サイトにもVRが導入されるのでしょうか。
それでは本日のブログ、始まり始まり~。







本日の中古車買取レポート







車 種: ホンダ ゼスト
年 式: 平成18年式
走 行 距 離: 約140,000キロ
車 検 期 限: 残り1ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み)

































沖縄市にお住まいのS様より、平成18年式ホンダゼストの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルのキズとヘコミ、あとはボディ全体の色褪せ。
こちらの車を見た瞬間「間違いなく化けるッ
」と確信した私稲福。
板金整備を経てキレイに生まれ変わった未来の姿を想像する・・・。
ニヤニヤが止まりませんね(笑)バシッと生まれ変わらせちゃおう。
肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし、程度は良好。
車としての利用価値は言うまでもなく、まだまだ大いにありそうですね。
初年度登録から11年、走行距離は間もなく大台の15万キロ。
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない
」です。
限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー
何を隠そう、ホンダゼスト(ゼストスポーツも)は
CarMan(カーマン)が最も買取を強化している車種のひとつです。
多少古くても、過走行でも、見た目に難があっても、機関系に異常がなければ
ご満足いただける買取価格を提示出来ると思います。
実際にこちらのゼスト、他社中古車買取店による査定では「0円」でした。
0円とはつまり"廃車処分が妥当じゃないか"という評価です
確かに古いし、過走行だし、お世辞にもキレイとは言えない。
だけど、、、もったいない

もったいなさ過ぎる


車としての利用価値があるんだから、車として再利用しましょうよ。
ここでふと、私稲福、こんな事を考えてみました。
CarMan(カーマン)という事業の社会的役割は何なんだろうか。
会社としての役割ではなく、あくまで事業としての役割。
突き詰めると、廃車処分ではなく車として再利用するという事業は
社会的な役割で言えば、善なのか、悪なのか。
ふと考え始めた事なんだけど、これがですね・・・めちゃめちゃ深い。
結局、最終的な答えには全然辿り着けませんでした
ただひとつ辿り着いたのは
沖縄県内の中古車業界を再び盛り上げる為の一翼を担わなきゃいけない
って事でした。
大袈裟な話、今、日本の自動車産業は
これまでに見た事がない下り坂を、物凄いスピードで転げ落ちています。
理由として、まず人口が減る
そして事業者(個人事業者を含む経営者)の高齢化が急激に進んでる
極めつけは業界全体(特に整備部門)の人手不足が深刻化してる
これらの問題に追い打ちをかけるように
EV(電気自動車)への移行が本格化し始めた事で、技術は進化してるのに
受け皿(担い手)がないという超ピンチな危機に直面しています。
【参考記事:クルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機】
元々人気がない旧3K(きつい・きたない・きけん)の仕事。
そんな旧3Kの仕事に従事する事の見返りは、お金(収入)と
"車に触るのが好きだ"という、労働者が抱く車に対する好奇心でした。
車に興味がない若者が増えたと言われる現代において
"車に触るのが好きだ"という、車に対する好奇心を抱く若者が減った上に
業界全体が衰退傾向にあるが故に、全く改善されない待遇。
・・・ヤバくないですか
さすがにこれはヤバいと思います
雇用する側としては、少し無理をしてでも従業員の待遇を改善して
"自動車業界で働くってカッコイイじゃん"みたいな
ブランディングもしなきゃ生き残れないかもしれませんね。
目の前の課題は山積みですが、生き残る為に、頑張りますよッ
S様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土日祝:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++



ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
本日の日経ビジネスオンラインに掲載されていた記事です。
「リアルな物件内見はもういらない?」~ゲーム以外に広がるVR市場~
通常、建設前(もしくは建設中)のマンションがどのような作りになるのか
顧客がイメージしやすくなる為にモデルルームが設けられるんですが
VR(仮想現実)があればモデルルームすら不要になるという事ですね。
実は私、Gooホームなどの不動産サイトを閲覧するのが趣味で(笑)
何がキッカケって事ではないんですけど、いつからか
不動産サイトに掲載されてる物件情報を閲覧すると落ち着くんです(笑)
近い将来、そういう不動産サイトにもVRが導入されるのでしょうか。
それでは本日のブログ、始まり始まり~。
















車 種: ホンダ ゼスト
年 式: 平成18年式
走 行 距 離: 約140,000キロ
車 検 期 限: 残り1ヶ月未満
買 取 価 格: 20,000円(税・リ券込み)

































沖縄市にお住まいのS様より、平成18年式ホンダゼストの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルのキズとヘコミ、あとはボディ全体の色褪せ。
こちらの車を見た瞬間「間違いなく化けるッ

板金整備を経てキレイに生まれ変わった未来の姿を想像する・・・。
ニヤニヤが止まりませんね(笑)バシッと生まれ変わらせちゃおう。
肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし、程度は良好。
車としての利用価値は言うまでもなく、まだまだ大いにありそうですね。
初年度登録から11年、走行距離は間もなく大台の15万キロ。
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー

何を隠そう、ホンダゼスト(ゼストスポーツも)は
CarMan(カーマン)が最も買取を強化している車種のひとつです。
多少古くても、過走行でも、見た目に難があっても、機関系に異常がなければ
ご満足いただける買取価格を提示出来ると思います。
実際にこちらのゼスト、他社中古車買取店による査定では「0円」でした。
0円とはつまり"廃車処分が妥当じゃないか"という評価です

確かに古いし、過走行だし、お世辞にもキレイとは言えない。
だけど、、、もったいない






車としての利用価値があるんだから、車として再利用しましょうよ。
ここでふと、私稲福、こんな事を考えてみました。
CarMan(カーマン)という事業の社会的役割は何なんだろうか。
会社としての役割ではなく、あくまで事業としての役割。
突き詰めると、廃車処分ではなく車として再利用するという事業は
社会的な役割で言えば、善なのか、悪なのか。
ふと考え始めた事なんだけど、これがですね・・・めちゃめちゃ深い。
結局、最終的な答えには全然辿り着けませんでした

ただひとつ辿り着いたのは
沖縄県内の中古車業界を再び盛り上げる為の一翼を担わなきゃいけない

って事でした。
大袈裟な話、今、日本の自動車産業は
これまでに見た事がない下り坂を、物凄いスピードで転げ落ちています。
理由として、まず人口が減る

そして事業者(個人事業者を含む経営者)の高齢化が急激に進んでる

極めつけは業界全体(特に整備部門)の人手不足が深刻化してる

これらの問題に追い打ちをかけるように
EV(電気自動車)への移行が本格化し始めた事で、技術は進化してるのに
受け皿(担い手)がないという超ピンチな危機に直面しています。
【参考記事:クルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機】
元々人気がない旧3K(きつい・きたない・きけん)の仕事。
そんな旧3Kの仕事に従事する事の見返りは、お金(収入)と
"車に触るのが好きだ"という、労働者が抱く車に対する好奇心でした。
車に興味がない若者が増えたと言われる現代において
"車に触るのが好きだ"という、車に対する好奇心を抱く若者が減った上に
業界全体が衰退傾向にあるが故に、全く改善されない待遇。
・・・ヤバくないですか


雇用する側としては、少し無理をしてでも従業員の待遇を改善して
"自動車業界で働くってカッコイイじゃん"みたいな
ブランディングもしなきゃ生き残れないかもしれませんね。
目の前の課題は山積みですが、生き残る為に、頑張りますよッ

S様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土日祝:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++
タグ :沖縄 中古車 買取 カーマン沖縄 ガリバー ラビット ユーポス沖縄 中古車 買取 ラジオ テレビ CM沖縄 中古車 買取 ゼスト スポーツ沖縄 中古車 買取 EKワゴン スポーツ沖縄 中古車 買取 ジムニー ワイド沖縄 中古車 買取 パジェロ ミニ沖縄 中古車 買取 ハイゼット エヴリー沖縄 中古車 買取 バモス サンバー沖縄 中古車 買取 アトレー ランディー