沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

他社0円査定の"初年度登録から10年以上&走行距離10万キロ以上"の中古車買取専門店です!
てぃーだブログ › 沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン) › 中古車買取レポート › 平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

ハイサーーーイアップアップアップ

ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!

【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。

突然ですが、今

車に"乗せたい人"と、車に"乗りたい人"をマッチングするアプリ

が注目されているみたいです。現代版のヒッチハイクなんですって。

その相乗りアプリの名は「nori-na(ノリーナ)」

それを運営するのは株式会社ZERO TO ONE(神奈川県横浜市)という会社。

初めて聞く社名だったんですが、ネットで調べてみたら衝撃。

車の中古部品販売で知られるアップガレージを運営する会社でしたびっくり!

この事業展開、本当に理想中の理想。まじでスゲーです。

元々は車の中古部品販売から始まり、そこでしっかり土台を作って

車というジャンルの中で新事業の立ち上げ。これはエグいな~。

全然足元に及ばないけど、勝手に刺激を受けた私です(笑)

それでは本日のブログ、始まり始まり~。

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ本日の中古車買取レポートピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

車     種: ダイハツ クー

年     式: 平成18年式

走 行 距 離: 約80,000キロ

車 検 期 限: 残り15ヶ月未満

買 取 価 格: 35,000円(税・リ券込み/自税還付あり)


ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

那覇市にお住まいのK様より、平成18年式ダイハツクーの買取依頼です。

外装には要板金整備レベルのなかなかいい感じのキズ・サビ・ヘコミ。

それとボディ全体がこれまたいい感じに色褪せております。

外装は色褪せても、車と共に過ごした日々は色褪せないでしょう。。。

なんつってぇーッ(笑)

朝から炎天下の中、展示場で在庫の車たちを掃除していたので

もしかしたらあまりの暑さに頭がヤラれちゃったのかもしれませんね了解

と、そんな話はさておき。

見た目のダメージは車のノビシロ、この子は伸びまっせぇ~(笑)

肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし、程度は良好。

車としての利用価値は言うまでもなく、まだまだ大いにありますね。

走行距離こそ約8万キロですが、初年度登録から11年という低年式。

一般的な中古車買取店ではあまり評価してもらえないこちらの車。

私たちCarMan(カーマン)が重要視するのは

市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。

そんなCarMan(カーマン)の合言葉は

「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいないびっくりです。

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー旗

ところでこちらのクー、皆様ご存知のあの車とそっくりですよね。

平成18年式ダイハツクー(8万キロ走行)の買取依頼です!

そうです。bB(トヨタ)とクーは瓜二つ。ってか、ほぼ一緒。双子みたい。

もしかしてこれって、どっちかがどっちかを丸パクリしてるんじゃ!?!?!?

・・・いえいえ。そんな事ありません。

何を隠そうダイハツは、トヨタの完全子会社(昨年の8月1日付け)。

トヨタはダイハツの発行済株式100%を保有する親会社なんです。

稲福命名「世界の頭脳」こと、ウィキペディア師匠のお話によると

トヨタとダイハツの業務提携が開始されたのは今からちょうど50年前。

それから約30年後、トヨタはダイハツ株の過半数を取得し

ダイハツはトヨタの連結子会社となり、トヨタグループに仲間入り。

トヨタは昨年の8月1日付けでダイハツ株の100%を取得する事に成功し

これにてダイハツはトヨタの完全小会社となりました。


こちらのクーの販売が開始された当時(平成18年)、既にダイハツは

トヨタの連結子会社、という事は、bBとクーが瓜二つとは言え、これは

メーカー間で行われるOEMでなければ、当然パクリでもなく(笑)

トヨタとダイハツによる共同開発で誕生した車、という事になりますコレ!

面白いですね~。ヒト/モノ/コトの背景を知るってめっちゃ面白い。

ところで皆様、ダイハツという社名の由来をご存知でしょうかはてな

恥ずかしながら私も今知りました。ネタ元はもちろんウィキペディア師匠。

元々の社名は「発動機製造株式会社」で、社名の通り

発動機(エンジン)を製造する会社として設立されたんですって。

同社の所在地は大阪府で、当時の中心メンバーは

大阪高等工業学校(現在の大阪大学工学部)の研究者だったとの事。

その当時は似たような社名の会社がたくさんあったらしく、同社の顧客から

"大阪の発動機"と呼ばれていた、と。それで、ダイ(大)ハツ(発)。

飲みの席でのちょっとした小話になりそうなネタ、GETですねキラキラ 

以上、本日はダイハツとクーに関するプチ情報をお届けしました~。

K様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございましたよつば

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

住  所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階

電  話 098-989-3590/メール info@carman.jp

営業時間 月曜日:定休日
     火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
     土日祝:午前10時~午後5時

【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】

【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】

+++++++++++++++++++++++++++++


同じカテゴリー(中古車買取レポート)の記事

Posted by (旧)カーマンジャパン株式会社 at 2017年08月16日   17:34
Comments( 0 ) 中古車買取レポート
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。