平成20年式ホンダバモスターボ(12万キロ走行)の買取依頼です!
ハイサーーーイ


ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
今週末は台風5号の影響で、天気が崩れるみたいですね。
瞬間最大風速65メートルなんて噂も・・・。半端ないデカさです
CarMan(カーマン)の営業にもそれなりの影響がありそうなので
週末の営業をどうするか、もう少し様子を見て判断したいと思います。
営業時間の変更等あればこちらのブログでお知らせしましょうね。
まずは在庫車両に被害が及ばないよう、しっかり台風対策を練らねば。
それでは本日のブログ、始まり始まり~。







本日の中古車買取レポート







車 種: ホンダ バモスターボ
年 式: 平成20年式
走 行 距 離: 約120,000キロ
車 検 期 限: 残り20ヶ月未満
買 取 価 格: 30,000円(税・リ券込み)


































北谷町にお住まいのN様より、平成20年式ホンダバモスターボの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルのキズとバチコーンやっちゃった感じのヘコミ。
この時点で「これはなかなか興味深いブログが書けそうだ」と思った事は
ここだけの秘密にしておきましょうね(笑)
肝心の機関系ですが、メンテナンスのチェックランプが点灯中。
その他は全く異常なし。程度は良好です。
直すべきところを直せば、車としての利用価値は大いにありますね。
初年度登録から間もなく10年、走行距離は12万キロ超え。
プラス上記のような外装のダメージ。
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない
」です。
限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー
さてさて、早速ですが本題に入ります。
なぜ私稲福が「なかなか興味深いブログが書けそうだ」と思ったのか。
それは、車の修復歴に関する意外と知られていない話を
ブログに書けそうな気がしたからなんですね。これはかなり興味深い。
そもそも車の修復歴の有無はどのようにして決まるのか
明確な定義は
"修復歴がある車=過去に修復(修理および交換)した事がある車"
だと認識している方が多いと思いますが、実はそれ、大間違いです
という事で、下の図をご覧下さい。

この図は、一般財団法人 日本自動車査定協会(以下JAAI)の
ホームページからコピーして貼り付けたものなんですが
JAAIが定める、修復歴がある車の定義は
図の①~⑨のいずれかを修復(修理および交換)した事がある車です。
念の為、①~⑨までの名称を記載しておきます。
①フレーム (サイドメンバー) ②クロスメンバー ③インサイドパネル
④ピラー ⑤ダッシュパネル ⑥ルーフパネル
⑦フロア ⑧トランクフロア ⑨ラジエータコアサポート
JAAIが定める修復歴の定義で言えば
"電柱にぶつけてしまいドアが凹んで、これを板金整備で直した"
"信号待ちの時に後ろから追突され、リアバンパーを交換した"
"前の車にぶつかけてしまい、フロントバンパーとボンネットを交換した"
など、これらは修復歴ありとして見なされない事になるのです
ただしこれはあくまで定義というルール上の話。
ここから先は非常に重要な話なので、是非とも心に留めておいて下さい
皆様が中古車販売店に行って、気になる車を見つけ
その車の修復歴について、担当の営業マンに質問したとします。
その車は修復歴こそないものの、上記の①~⑨以外にあった
結構目立つキズとヘコミを、板金整備でキレイに仕上げました。
なので担当の営業マンは「修復歴はありません」と答えました。
事実として修復歴の定義で言えば、ルール上この対応はセーフです。
修復歴がある車に対して「修復歴はありません」と言うのはアウトですが
その営業マンは修復歴がない車に対して「修復歴はありません」と言ってる。
何ひとつ問題ないんです。ないんですけど、人としてどうなの
って話。
こうなると定義うんぬんではなく、道徳心や良心の問題です。
ちなみに私は言います。むしろ、聞かれる前に全部ぶっちゃけます。
人格者アピールをしているわけではありません。
単純に、些細な事でも隠してそれがバレた時、後々面倒になるから(笑)
男女間にもよくある話じゃないですか。
バレなきゃいいやって、それ、バレた時どーすんの
って(笑)
バレる前に言え、それが嫌なら、バレてまずい事はするな
みたいな(笑)
全部ぶっちゃけて、その結果お客様が買わないという判断を下すなら
それでいいと思うんです。それはお客様が決める事。
しかし私の経験上、全部ぶっちゃけた結果
じゃあ買いませんというお客様はほとんどいません。皆無に等しいです。
逆に"この人は正直者だ"って、ハードル上がって困るくらい。
以上、本日のブログは車の修復歴について、稲福がお届けしました。
N様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土日祝:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++



ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
今週末は台風5号の影響で、天気が崩れるみたいですね。
瞬間最大風速65メートルなんて噂も・・・。半端ないデカさです

CarMan(カーマン)の営業にもそれなりの影響がありそうなので
週末の営業をどうするか、もう少し様子を見て判断したいと思います。
営業時間の変更等あればこちらのブログでお知らせしましょうね。
まずは在庫車両に被害が及ばないよう、しっかり台風対策を練らねば。
それでは本日のブログ、始まり始まり~。
















車 種: ホンダ バモスターボ
年 式: 平成20年式
走 行 距 離: 約120,000キロ
車 検 期 限: 残り20ヶ月未満
買 取 価 格: 30,000円(税・リ券込み)


































北谷町にお住まいのN様より、平成20年式ホンダバモスターボの買取依頼です。
外装には要板金整備レベルのキズとバチコーンやっちゃった感じのヘコミ。
この時点で「これはなかなか興味深いブログが書けそうだ」と思った事は
ここだけの秘密にしておきましょうね(笑)

肝心の機関系ですが、メンテナンスのチェックランプが点灯中。
その他は全く異常なし。程度は良好です。
直すべきところを直せば、車としての利用価値は大いにありますね。
初年度登録から間もなく10年、走行距離は12万キロ超え。
プラス上記のような外装のダメージ。
一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい
買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が
重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。
そんなCarMan(カーマン)の合言葉は
「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいない

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー

さてさて、早速ですが本題に入ります。
なぜ私稲福が「なかなか興味深いブログが書けそうだ」と思ったのか。
それは、車の修復歴に関する意外と知られていない話を
ブログに書けそうな気がしたからなんですね。これはかなり興味深い。
そもそも車の修復歴の有無はどのようにして決まるのか


"修復歴がある車=過去に修復(修理および交換)した事がある車"
だと認識している方が多いと思いますが、実はそれ、大間違いです

という事で、下の図をご覧下さい。

この図は、一般財団法人 日本自動車査定協会(以下JAAI)の
ホームページからコピーして貼り付けたものなんですが
JAAIが定める、修復歴がある車の定義は
図の①~⑨のいずれかを修復(修理および交換)した事がある車です。
念の為、①~⑨までの名称を記載しておきます。
①フレーム (サイドメンバー) ②クロスメンバー ③インサイドパネル
④ピラー ⑤ダッシュパネル ⑥ルーフパネル
⑦フロア ⑧トランクフロア ⑨ラジエータコアサポート
JAAIが定める修復歴の定義で言えば
"電柱にぶつけてしまいドアが凹んで、これを板金整備で直した"
"信号待ちの時に後ろから追突され、リアバンパーを交換した"
"前の車にぶつかけてしまい、フロントバンパーとボンネットを交換した"
など、これらは修復歴ありとして見なされない事になるのです

ただしこれはあくまで定義というルール上の話。
ここから先は非常に重要な話なので、是非とも心に留めておいて下さい

皆様が中古車販売店に行って、気になる車を見つけ
その車の修復歴について、担当の営業マンに質問したとします。
その車は修復歴こそないものの、上記の①~⑨以外にあった
結構目立つキズとヘコミを、板金整備でキレイに仕上げました。
なので担当の営業マンは「修復歴はありません」と答えました。
事実として修復歴の定義で言えば、ルール上この対応はセーフです。
修復歴がある車に対して「修復歴はありません」と言うのはアウトですが
その営業マンは修復歴がない車に対して「修復歴はありません」と言ってる。
何ひとつ問題ないんです。ないんですけど、人としてどうなの

こうなると定義うんぬんではなく、道徳心や良心の問題です。
ちなみに私は言います。むしろ、聞かれる前に全部ぶっちゃけます。
人格者アピールをしているわけではありません。
単純に、些細な事でも隠してそれがバレた時、後々面倒になるから(笑)
男女間にもよくある話じゃないですか。
バレなきゃいいやって、それ、バレた時どーすんの

バレる前に言え、それが嫌なら、バレてまずい事はするな

全部ぶっちゃけて、その結果お客様が買わないという判断を下すなら
それでいいと思うんです。それはお客様が決める事。
しかし私の経験上、全部ぶっちゃけた結果
じゃあ買いませんというお客様はほとんどいません。皆無に等しいです。
逆に"この人は正直者だ"って、ハードル上がって困るくらい。
以上、本日のブログは車の修復歴について、稲福がお届けしました。
N様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 月曜日:定休日
火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
土日祝:午前10時~午後5時
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++
タグ :沖縄 中古車 買取 カーマン沖縄 ガリバー ラビット ユーポス沖縄 中古車 買取 ラジオ テレビ CM沖縄 中古車 買取 バモス サンバー沖縄 中古車 買取 ハイゼット エヴリー沖縄 中古車 買取 アトレー ランディー沖縄 中古車 買取 EK スポーツ沖縄 中古車 買取 ゼスト スポーツ沖縄 中古車 買取 ムーヴ ラテ沖縄 中古車 買取 タント カスタム