沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

他社0円査定の"初年度登録から10年以上&走行距離10万キロ以上"の中古車買取専門店です!
てぃーだブログ › 沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン) › 中古車買取レポート › 平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

ハイサーーーイアップアップアップ

ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!

【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。

昨夜は久しぶりの自炊、という事で

数日前から無性に食べたかったレトルトのたらこパスタを作りました。

たまーに体がレトルトものを欲する時ってあるじゃないですか。

あのメカニズムは何なんでしょうはてなメンタルはてなそれともフィジカルはてな

プラスマイナスの話をすると、例えば水を飲みたくなる時は

体が水分を欲してる時だから、栄養素が十分じゃないと言われている

レトルトものを体が欲してる時は、むしろ栄養が余ってる時なんだろうか。

みたいな事を考えながら食べてたら、気付けば2回もおかわりしてました。

おデブの醜い言い訳はこれくらいにしておきましょうね(笑)ヒミツ

それでは今週ラストのブログ、始まり始まり~。

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ本日の中古車買取レポートピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

車     種: トヨタ エスティマ

年     式: 平成14年式

走 行 距 離: 約150,000キロ

車 検 期 限: 残り3ヶ月未満

買 取 価 格: 5,000円(税・リ券込み/自税還付あり)


ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

沖縄市にお住まいのS様より、平成14年式トヨタエスティマの買取依頼です。

外装には要板金整備レベルのキズとヘコミ、それとボディの色褪せが少々。

"腐っても鯛"じゃないけど、さすがエスティマ。ジョートーだなぁ~。

こりゃーキレイに仕上げたら確実に化けます。ノビシロ半端ないですね。

生まれ変わった姿を想像するだけでニタニタァ~してしまうのは職業病(笑)

肝心の機関系ですが、エンジンチェックランプが点灯中。

たぶんO2センサーの不具合なので、これくらいどうって事ありません。

その他の機関系はほぼ不具合なし。程度はかなりいい方だと思います。

初年度登録から15年が経ち、走行距離は15万キロを超える超低年式+超過走行。

一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい

買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が

重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。

そんなCarMan(カーマン)の合言葉は

「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいないびっくりです。

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー旗

日本国内におけるミニバンの歴史は、今から約半世紀前にさかのぼります。

時は1970年代。

当時の日本国内で起こった社会現象と言えば、第二次ベビーブーム。

1971年~1974年にかけて出生数が3年連続で250万人を超えた時代です。

ちなみに昨年は、出生数が初めて100万人を下回りました。

年間の出生数が250万人って、、、改めて物凄い数字なんですねびっくり!

ミニバンタイプの車の先駆けと言われている車は

1970年代後半にトヨタから発売されたタウンエース(下の画像参照)。

平成14年式トヨタエスティマ(15万キロ走行)の買取依頼です!

間違いなくベビーブーム後のファミリーカーの需要を見込んだものですコレ!

しかし急ぎ足で開発したせいか、当時は販売価格と車のスペックの

バランスが良くなかったらしく、販売初期はそこまでヒットしなかったとの事。

販売価格は高級車並みなのに、車のスペックは大衆車並み。

ファミリーカーとしての需要はあるはず。けど、なかなか売れない。

そこからメーカーは販売価格を下げる為のコストダウンの道を模索しつつ

並行してスペックを改良、徐々にミニバン人気に火が点き始め、現在に至る。

こう考えると、車の開発背景を知ろうとすると

必ずその当時の社会情勢のようなものに行き着くような気がしませんか
はてな

逆に時代を先読みする事が出来れば、必然的に

売れる車(需要が見込める車)を開発する事が出来るのかもしれません。

・・・って、それが難しいんですけどね(笑)

余談ですが日本マクドナルドの創業者、藤田田(ふじた でん)氏は

時代の先を読む天才と言われていたそうで、ある時、同氏が

"間もなく日本はデフレになる"と予言し、伝説の商品が誕生しました。

それが平日限定の「65円ハンバーガー」だったんですってキラキラ キラキラ キラキラ 

あと面白い逸話として、これはデフレとは全く関係ないんですが

同氏曰く人間の脳が「一番美味しい」と感じる飲み物は「母乳」だと(笑)

これは母乳そのものの味が脳にそう感じさせているわけではなく

母乳を吸う時の速度と力が関係しているに違いない、と同氏の見解。

それをデータ化し商品開発に役立て、商品化したものが

今や老若男女に好まれる国民的スイーツとなった、マックシェイクびっくり!!

やっぱり後世に語り継がれるような偉人というカテゴリーに

分類される人の思考は、いい意味で狂ってる(笑)まじでクレイジー(笑)

ぶっ飛んだクレイジーな思考は、ビジネスチャンスに繋がるのか!?

という事で、今週のブログはこれにて。また来週お会いしましょ~。

S様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございましたよつば

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

住  所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階

電  話 098-989-3590/メール info@carman.jp

営業時間 月曜日:定休日
     火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
     土日祝:午前10時~午後5時

【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】

【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】

+++++++++++++++++++++++++++++


同じカテゴリー(中古車買取レポート)の記事

Posted by (旧)カーマンジャパン株式会社 at 2017年07月15日   16:24
Comments( 0 ) 中古車買取レポート
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。