沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

他社0円査定の"初年度登録から10年以上&走行距離10万キロ以上"の中古車買取専門店です!
てぃーだブログ › 沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン) › 中古車買取レポート › 平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

ハイサーーーイアップアップアップ

ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!

【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。

数週間前のブログでもご紹介した「補充の達人」の話。

超絶グッドなタイミングでアイスクリームの差し入れを持って現れる

補充の達人が、またまた超絶グッドなタイミングで現れました。

しかも今回は、ファミマスイーツに新しく仲間入りしたと思われる

「北海道産練乳のいちご氷バー」を持って、現れるではありませんかびっくり

このセンス、、、素晴らし過ぎる・・・。

やっぱり夏場はかき氷系のアイスですよね、H先輩。ありがとございます。

ちなみにそのアイス、社内で大好評。早速売り切れてしまいました。

H先輩、またのご来店を心よりお待ちしております(笑)

それでは本日のブログ、始まり始まり~。

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ本日の中古車買取レポートピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

車     種: スズキ アルトラパン

年     式: 平成16年式

走 行 距 離: 約130,000キロ

車 検 期 限: 残り2ヶ月未満

買 取 価 格: 10,000円(税・リ券込み)


ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式スズキアルトラパン(13万キロ走行)の買取依頼です!

中城村にお住まいのI様より、平成16年式スズキアルトラパンの買取依頼です。

外装には要板金整備レベルのキズ・サビ・ヘコミ、それとボディ全体の色褪せ。

見た目のダメージは車のノビシロ、グングン伸ばしてあげようじゃないッ♪赤

エンジン・ミッション・エアコン等の機関系をチェックする為に、エンジンON。

すると「ブォーン」と気合の入った爆音が鳴り響く(笑)

あれ、こんな時間から暴走族が走ってるのかなはてな思いましたが

音の出どころはなんと、こちらの可愛らしいラパンからではありませんか(笑)

これはあれですね、巷で言われる"ギャップ攻め"ってやつですね。

いかにもそっち系っぽいゴリゴリにイカツイお兄ちゃんが、ピアノ弾いたりね。

真っ白のブラウスが似合う清楚系のお姉ちゃんが、セクシーな下着を着てたりね。

見るからに可愛らしいラパンから、暴走族顔負けの爆音が聞こえたりね。

とまぁ、そんな話は置いといて。。。

肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし、程度は良好。

直すところさえきちんと直せば、車としての利用価値は大いにありそうです。

初年度登録から13年が経過し、走行距離は13万キロ超えのこちらの車。

一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい

買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が

重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。

そんなCarMan(カーマン)の合言葉は

「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいないびっくり」です。

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー旗

ちなみに爆音の原因は

サビによる腐食でマフラーが折れていたからびっくり!!見事なまでにポッキリびっくり!!

それもそのはず、そもそも車は

燃料(ガソリン)を爆発させて走る機械で、爆発させた時に発生する

煙や音はマフラーを通じて適量が外に出されるような仕組みになっています。


マフラーの状態が正常でないと、今回のような爆音が聞こえてきたり

異常な量の煙がモクモクと外に出てしまったりするわけですねコレ!

マフラーが折れる理由として考えられるのは

①サビによる腐食

②振動による破損

③障害物との接触による破損


で、マフラーはそこそこデリケートな部品である事が言えると思います。

CarMan(カーマン)のお客様で多いのはダントツで①でしょうか。

特に海沿いの地域にお住まいの方の車に多く見られる症状が①です。

車という物体の6割~7割くらいは鉄で出来ていると言われていて

鉄にとっての天敵は皆様ご存知の塩(えん)です。

沖縄であれば海風に含まれる塩分で

本土(積雪地方)であれば融雪剤や凍結防止剤に含まれる塩分で

サビが発生し、そこから腐食が始まってしまうのです。

ここでひとつ、皆様と共有しておきたい事として

一度サビが発生してしまった箇所に、防錆塗料等を塗る事で

サビの進行を遅くする事は出来るけど、完全になくす事は出来ませんびっくり!


サビが発生した箇所を切り取り、その箇所に新しいもの(パテなど)を

埋め込んで、原型と同じように再生する以外の方法はないのです汗

例えば今回のラパンのように、マフラーがポキッと折れてしまってる場合

稀に切断箇所をテープでくっつけるという無謀な事をする人もいますが(笑)

ひとまずの応急処置として適切なのは、切断箇所を溶接してくっつける事。

応急処置とは言え、素人の方がDIYで出来る事じゃないですからねパー

専門の業者さんに作業を依頼して、きちんと応急処置をしてもらいましょう。

ある程度しっかり直したいなーという方は、専門の業者さんに相談して

中古品に取り替えるという手段が費用対効果で考えれば一番かも了解

爆音を響かせて走る行為、運転者は気にしていないかもしれないけど

周りからは迷惑がられている可能性大ですよ~ッ(笑)

修理や板金等の整備も喜んで承りますので、お気軽にご相談下さい。

I様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございましたよつば

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

住  所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階

電  話 098-989-3590/メール info@carman.jp

営業時間 月曜日:定休日
     火曜日~金曜日:午前10時~午後7時
     土日祝:午前10時~午後5時

【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】

【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】

+++++++++++++++++++++++++++++


同じカテゴリー(中古車買取レポート)の記事

Posted by (旧)カーマンジャパン株式会社 at 2017年07月07日   17:55
Comments( 0 ) 中古車買取レポート
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。