沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

他社0円査定の"初年度登録から10年以上&走行距離10万キロ以上"の中古車買取専門店です!
てぃーだブログ › 沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン) › 中古車買取レポート › 平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

ハイサーーーイアップアップアップ

ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!

【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。

やけに初々しい制服姿の少年少女を目にするなーと思ったら

本日は中学校の入学式が各地で開催されていたらしいですねびっくり!びっくり!びっくり!

3年後を想定したブカブカな学生服を着た少年少女。思わずニヤニヤしちゃった。

私稲福が中学校に入学したのは今からちょうど20年前。

当時はプロスポーツ選手を夢見ていた稲福少年、今は社会の荒波に揉まれています。

社会は厳しく苦しいからね(笑)今のうちにお腹いっぱい楽しむんだぞ(笑)

それでは今週も張り切ってブログ書きましょー鉛筆

ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ本日の中古車買取レポートピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

車     種: ホンダ エディックス

年     式: 平成16年式

走 行 距 離: 約140,000キロ

車 検 期 限: 残り5ヶ月未満

買 取 価 格: 30,000円(税・リ券込み/自税還付あり)


ピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカピカ

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

那覇市にお住まいのM様より、平成16年式ホンダエディックスの買取依頼です。

外装にはちょこちょこ目に付く要板金整備レベルのキズとサビが数箇所、あとは

エンジンチェックランプ(写真7枚目)とエアバッグランプ(写真8枚目)が点灯。

しかし肝心のエンジン・ミッション・エアコン等の機関系は異常なし、程度良好OK

しっかり整備をし直してあげれば、車としての利用価値はまだまだ大いにありますね。

初年度登録から13年、走行距離は間もなく15万キロ、プラス上記のような状態。

一般的な中古車買取店ではほぼ確実に市場価値なしと見なされてしまい

買取不可=廃車処分となるであろうこちらの車、私たちCarMan(カーマン)が

重要視するのは市場価値ではなく、車としての利用価値=車本来の価値。

合言葉は「まだまだ元気に走る車、廃車にするなんてもったいないびっくりです。

限界ギリギリの買取価格を提示したところ、即決いただきましたよー旗

エンジンチェックランプやエアバッグランプなど、ひとまとめに警告灯と呼びます。

シートベルトをきちんと締めていない時も、ガソリンを補充しなければいけない時も

ドアがきちんと閉まっていない状態の時も、バッテリーの残量が少ない時も点灯します。

これらはぶっちゃけ全然序の口で、とても重要な警告灯は他にあるのです。

下の図はネットで見つけた代表的な警告灯一覧。何となく見覚えがありますね。

平成16年式ホンダエディックス(14万キロ走行)の買取依頼です!

警告灯とは読んで字の如く、何かしらの異常を警告する時に点灯するもの。

分かりやすく言うとこれらは車からの"助けてーッ"というSOSのサインなんですパー

私たちの日常生活に置き換えて考えてみましょう。

頭が痛いなーとか、お腹が痛いなーとか、体に異常が起きた時、誰を頼りますかはてな

私たちが頼りにするのはお医者さん。体の異常を訴え、薬を処方してもらう。

車にも全く同じ事が言えて、何かしらの異常が起きた時は整備士さんを頼ります。

私たちが車の代わりに異常を整備士さんに訴え、修理を施してもらうわけです。

そして人間も車も、病気/故障の前兆を見過ごせば取り返しのつかない事になる可能性も。

だから定期的な検診や点検が必要で、この定期的なメンテナンスが結果的に

病気や故障を早期発見する事が出来て、それが長寿の秘訣とも言えます。

まぁ、、、個人的にはかなり耳の痛い話ではあるのですが(笑)

私も先日の健康診断で見事に引っ掛かったので、早めに再検査に行きましょうねタラ~

とりあえず私から真心を込めたお願いを皆様へ・・・。

車は喋る事が出来ません。だから、SOSを分かりやすく伝える為の手段として

警告灯という形で皆様に何かしらのサインを発信するわけです。

しかし発信した後、車はどうする事も出来ません。自動運転で整備工場には駆け込めない。

車からのサインを受け止め、アクションを起こす事が出来るのはオーナーである皆様です。

愛車のSOSを把握し、それをきちんと整備士さんに相談し、整備してあげましょう。

車から発信されるサインから目を背けず、大切に扱ってほしいなーキラキラ 

以上、警告灯に関するちょっとした小話を私稲福からお届けしました。

M様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございましたよつば

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)

住  所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階

電  話 098-989-3590/メール info@carman.jp

営業時間 午前10時~午後7時(月曜日~金曜日)
     午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日)
     店休日はこちらのブログにてお知らせします

【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】

【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】

+++++++++++++++++++++++++++++


同じカテゴリー(中古車買取レポート)の記事

Posted by (旧)カーマンジャパン株式会社 at 2017年04月10日   19:40
Comments( 0 ) 中古車買取レポート
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。