平成18年式ホンダザッツ(10万キロ走行)の買取依頼です!
ハイサーーーイ


ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
先月の26日に宣言した「2月いっぱいまで禁酒」間もなく達成の瞬間を迎えます。
ライフスタイルに飲酒が加わって以来、1ヶ月間お酒を1滴も口にしないのは初めて。
期間は明日までなんですが、禁酒して変わった事と感じた事を書いてみます。
①お金を使わなくなった(外に出なくなったし公言していた為、お誘いが減った)
②体調がすこぶる良くなった(体重は減ってないけど心なしかスッキリした、気がする)
③目覚まし時計なしで自然と目が覚めるようになった(1日が2~3時間長くなった)
結論、お酒を飲まない生活はいい事だらけ
心身共に健康的な日常が送れる
禁酒によるストレスはそこまで感じないし、、、充実した禁酒生活でした。
もう少しでお酒解禁ですが、しばらく継続したい気持ちになっています。
とは言え"絶対に飲まない
"とルールを決めるとそれがストレスになっちゃうので
その辺は自分に甘く(笑)禁酒の継続宣言はせず、あまり無理をしない程度に。
禁酒生活は明日の28日まで、あと約2日間、禁酒生活を楽しみましょー
それでは今週も張り切ってブログ書きまーす。







本日の中古車買取レポート







車 種: ホンダ ザッツ
年 式: 平成18年式
走 行 距 離: 約100,000キロ
車 検 期 限: 残り3ヶ月未満
買 取 価 格: 30,000円(税・リ券込み)


































沖縄市にお住まいのO様より、平成18年式ホンダザッツの買取依頼です。
外装にはちょこちょこ目に付くキズ・サビ・ヘコミ、これくらいいいとして。
ザッツの査定を行う際に最も気を付けているのは、トランク内部への雨漏れの有無。
私たちCarMan(カーマン)が査定を行うザッツは、なぜか雨漏れ率がめっちゃ高い
車内で水遊びしたの
くらいビショビショのザッツも過去にはありました(笑)
初期症状であれば何とかなるのですが、しばらく放置されてしまっていると
車内にひどいニオイが充満し、天井やシートなどの布生地はカビだらけに。
こうなっては仮に車としての利用価値があったとしても少々話が変わってきます。
雨漏れしている車は例えどんなに利用価値があっても、良心の観点から再利用不可。
私稲福が中古車の購入を検討している立場になって考えた時
キズ・サビ・ヘコミを直した過去は何とも思わないけど、雨漏れを直した過去は嫌だ。
またいつか雨漏れが再発するに違いないと、私だったら勘ぐってしまいます。
なのでどんなに利用価値があっても、人として、再利用はしないと判断します。
こればかりは本当に、心から"どうか雨漏れしていませんように"と祈るのみ。
恐る恐るトランク内を確認すると・・・オッケェーイッ
雨漏れなーしッ
各座席のマット下を直接手でさわやーさわやーして確認しても、全く水気なし。
車としての利用価値も申し分ないので、限界ギリギリの買取価格を提示したところ
他社中古車買取店にも査定を依頼している為、一旦持ち帰りまーすとその日は終了。
数日後、O様より「買取をお願いしたい」とご連絡いただき、無事ご成約です
ところで皆様は"修復歴"という言葉を聞いた事ありますか
中古車を購入した事がある方なら一度は耳にした事があるであろうこの言葉。
字だけを読むと"修復(修理)の履歴"だけど、実際はどうなんでしょうか。
どんなに小さな破損や故障でも、修復(修理)した事がある車は修復歴ありなんでしょ
答えは【いいえ】修復(修理)した事が一度でもある車=修復歴車ではないのです。
一般財団法人日本自動車査定協会と一般社団法人自動車公正取引協議会では
修復歴車を"骨格部位等を交換もしくは修復(修正・補修)した事がある車"と定義しています。
骨格部位等とは、フレーム、クロスメンバー、インパネ、ピラー、ダッシュ、ルーフ・・・
って、、、もう脳が拒絶反応を起こしそうッスね(笑)専門用語を並べられても
という事で、あまり専門的な話をしても伝わらないし、伝わらないと意味がないので
修復歴の有無とは事故歴の有無(厳密に言えば異なりますが)とお考え下さい。
事故内容にもよるけど、ここでは通院レベルの大きな事故という認識にしましょう
参考までに、自宅の壁に擦った時にガリキズが出来た、とか
スーパーの駐車場に停めていた時に隣の車のドアが当たってヘコんだ、とか
信号待ちで後ろから軽く追突されてバンパーがヘコんだ(内側の骨格はセーフ)、とか
これらを修復する為に板金整備が施された車は、修復歴車ではありません
私たちCarMan(カーマン)がお客様から買い取らせていただいた車は
ほとんどが板金整備を要する外装のダメージを負っているので、買取後は
板金業者さんによる板金整備の工程を経て再販という流れになります。
修復歴ありの車ではないけど、ココとココとココにキズがあったので直しましたよーと
きちんとお伝えしています。そこに告知義務はないけど、告知した方がいい。
好みの問題ですが、私は調子いい事だけを言う営業マンが大ッ嫌いなので(笑)
以上、本日のブログでは巷で言われる"修復歴車"についてお話ししました。
さて、こちらのザッツ。車としての利用価値はまだまだ大いにあります。
しっかり再整備を行い、これからも元気いっぱい青空の下を走り回ってもらいましょー。
O様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 午前10時~午後7時(月曜日~金曜日)
午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日)
店休日はこちらのブログにてお知らせします
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++



ダブル10(初年度登録10年以上&走行距離10万キロ以上)の中古車買取専門店in沖縄!
【沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)】の稲福です。
先月の26日に宣言した「2月いっぱいまで禁酒」間もなく達成の瞬間を迎えます。
ライフスタイルに飲酒が加わって以来、1ヶ月間お酒を1滴も口にしないのは初めて。
期間は明日までなんですが、禁酒して変わった事と感じた事を書いてみます。
①お金を使わなくなった(外に出なくなったし公言していた為、お誘いが減った)
②体調がすこぶる良くなった(体重は減ってないけど心なしかスッキリした、気がする)
③目覚まし時計なしで自然と目が覚めるようになった(1日が2~3時間長くなった)
結論、お酒を飲まない生活はいい事だらけ


禁酒によるストレスはそこまで感じないし、、、充実した禁酒生活でした。
もう少しでお酒解禁ですが、しばらく継続したい気持ちになっています。
とは言え"絶対に飲まない

その辺は自分に甘く(笑)禁酒の継続宣言はせず、あまり無理をしない程度に。
禁酒生活は明日の28日まで、あと約2日間、禁酒生活を楽しみましょー

それでは今週も張り切ってブログ書きまーす。
















車 種: ホンダ ザッツ
年 式: 平成18年式
走 行 距 離: 約100,000キロ
車 検 期 限: 残り3ヶ月未満
買 取 価 格: 30,000円(税・リ券込み)



























沖縄市にお住まいのO様より、平成18年式ホンダザッツの買取依頼です。
外装にはちょこちょこ目に付くキズ・サビ・ヘコミ、これくらいいいとして。
ザッツの査定を行う際に最も気を付けているのは、トランク内部への雨漏れの有無。
私たちCarMan(カーマン)が査定を行うザッツは、なぜか雨漏れ率がめっちゃ高い

車内で水遊びしたの


初期症状であれば何とかなるのですが、しばらく放置されてしまっていると
車内にひどいニオイが充満し、天井やシートなどの布生地はカビだらけに。
こうなっては仮に車としての利用価値があったとしても少々話が変わってきます。
雨漏れしている車は例えどんなに利用価値があっても、良心の観点から再利用不可。
私稲福が中古車の購入を検討している立場になって考えた時
キズ・サビ・ヘコミを直した過去は何とも思わないけど、雨漏れを直した過去は嫌だ。
またいつか雨漏れが再発するに違いないと、私だったら勘ぐってしまいます。
なのでどんなに利用価値があっても、人として、再利用はしないと判断します。
こればかりは本当に、心から"どうか雨漏れしていませんように"と祈るのみ。
恐る恐るトランク内を確認すると・・・オッケェーイッ


各座席のマット下を直接手でさわやーさわやーして確認しても、全く水気なし。
車としての利用価値も申し分ないので、限界ギリギリの買取価格を提示したところ
他社中古車買取店にも査定を依頼している為、一旦持ち帰りまーすとその日は終了。
数日後、O様より「買取をお願いしたい」とご連絡いただき、無事ご成約です

ところで皆様は"修復歴"という言葉を聞いた事ありますか

中古車を購入した事がある方なら一度は耳にした事があるであろうこの言葉。
字だけを読むと"修復(修理)の履歴"だけど、実際はどうなんでしょうか。
どんなに小さな破損や故障でも、修復(修理)した事がある車は修復歴ありなんでしょ

答えは【いいえ】修復(修理)した事が一度でもある車=修復歴車ではないのです。
一般財団法人日本自動車査定協会と一般社団法人自動車公正取引協議会では
修復歴車を"骨格部位等を交換もしくは修復(修正・補修)した事がある車"と定義しています。
骨格部位等とは、フレーム、クロスメンバー、インパネ、ピラー、ダッシュ、ルーフ・・・
って、、、もう脳が拒絶反応を起こしそうッスね(笑)専門用語を並べられても

という事で、あまり専門的な話をしても伝わらないし、伝わらないと意味がないので
修復歴の有無とは事故歴の有無(厳密に言えば異なりますが)とお考え下さい。
事故内容にもよるけど、ここでは通院レベルの大きな事故という認識にしましょう

参考までに、自宅の壁に擦った時にガリキズが出来た、とか
スーパーの駐車場に停めていた時に隣の車のドアが当たってヘコんだ、とか
信号待ちで後ろから軽く追突されてバンパーがヘコんだ(内側の骨格はセーフ)、とか
これらを修復する為に板金整備が施された車は、修復歴車ではありません

私たちCarMan(カーマン)がお客様から買い取らせていただいた車は
ほとんどが板金整備を要する外装のダメージを負っているので、買取後は
板金業者さんによる板金整備の工程を経て再販という流れになります。
修復歴ありの車ではないけど、ココとココとココにキズがあったので直しましたよーと
きちんとお伝えしています。そこに告知義務はないけど、告知した方がいい。
好みの問題ですが、私は調子いい事だけを言う営業マンが大ッ嫌いなので(笑)
以上、本日のブログでは巷で言われる"修復歴車"についてお話ししました。
さて、こちらのザッツ。車としての利用価値はまだまだ大いにあります。
しっかり再整備を行い、これからも元気いっぱい青空の下を走り回ってもらいましょー。
O様、この度は愛車の買取をご用命いただきありがとうございました

+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄で中古車を一番高く買い取るお店 CarMan(カーマン)
住 所 沖縄市知花3丁目2‐15 1階
電 話 098-989-3590/メール info@carman.jp
営業時間 午前10時~午後7時(月曜日~金曜日)
午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日)
店休日はこちらのブログにてお知らせします
【CarMan(カーマン)のホームページはコチラをクリック!】
【CarMan(カーマン)の過去ブログはコチラをクリック!】
+++++++++++++++++++++++++++++
タグ :沖縄 中古車 買取 カーマン沖縄 ガリバー ラビット ユーポス沖縄 中古車 買取 ラジオ テレビ CM沖縄 中古車 買取 ゼスト スポーツ沖縄 中古車 買取 タント カスタム沖縄 中古車 買取 ジムニー ワイド沖縄 中古車 買取 パジェロ ミニ沖縄 中古車 買取 ラパン ネイキッド沖縄 中古車 買取 ムーヴ ラテ沖縄 中古車 買取 オッティ モコ